すみだ総合車輛センター SUMIDA Comprehensive Depot
主に鉄道模型製作や改造、オーバーホールの代行の記録。たまにプラモデル、稀にどこか行きます。偉大な日本をもう一度。
2014年のカタログ※半年遅れのアップロード 
06/10
2013年年末のお話です。
トミックスの2014年版トミックスのカタログを買ってきました!
☆

私鉄のキットばかり手掛ける当車両センターにおいてトミックスは無縁のような気もしますが、ストラクチャーや制御機器、レール、動力ユニットなど世話になってるものが多いのです。
新製品に疎いので、新技術なども見たい。
ネットでも見られるでしょうが、画面よりも冊子のほうが好きな性分なもんで。
特集もいいね!
目ぼしい製品は…
蒸気機関車ですね!
特にC57-135!
☆

交通博物館で感動して蒸気機関車にハマるキッカケになった車がピンポイントで製品化されてやがる!
欲しいなぁ(@゜▽゜@)
カタログ見て「欲しいなぁ(@゜▽゜@)」とか言う感覚、懐かしいな。
最近目ぼしい完成品なかったからな~
蒸気機関車といえば、きかんしゃトーマスシリーズでずっと発売予定だった「ゴードン」が消えましたね。
トミックスで長期発売予定だった「ペンション」が10年くらいの長期発売予定を経てやっつけ仕事みたいな出来のものが発売されたのは記憶に新しいです。
ゴードンはどうなってしまうんでしょうか。
やっつけ仕事で
誰このオッサン…
みたいにならない事を祈ります。
次のカタログはゴードンの有無に注目です。
数日後、カトーの2014年のカタログを買ってしまいました!
☆

カトーで世話になっているものと言えば…
…
中空軸車輪か。
地味だなぁ。
しかしコレがなければライト点灯化工事は不可能だったということで貢献度は高いです。
そういえば中空軸車輪、再販されましたね!
以前チラッと書きましたが、再販の話がない頃にある方法でカトーにアプローチを仕掛け中空軸車輪を112軸手に入れたというエピソードがあります。
おれのアプローチが再販を後押ししたのなら、みなさんもっと私に感謝しないといけません(笑)
あとカトーと言えばレイアウト用品の品揃えがいいですね!
外国製品の輸入販売をしていますが目の付け所が良い!
先輩のゆうゆう鉄道製作にも今後きっと登場すると思います。
この記事は12月29日に書かれたまま放置でした。
半年弱も前の話題でした。
今後はちゃんとすぐにアップロードします(;o;)
« トーマスの駅セットを改造3終~ゆうゆう鉄道のために~
| h o m e |
初めてのHOゲージ運転会 »
コメント
No title
こんばんは。
C57 135 は結構前の品物ですよね。
首都圏でも、在庫は有るようですよ。
立川とか、北関東とか。
URL | Mu. #-
2014/06/15 06:47 | edit
Re: No title
おひさしぶりです!
なかなか阪急をやらなくて申し訳ありません(笑)
私、慢性的な金欠病でございまして、欲しくても買えないっていうのが正直なところなんです。
C57-135号は私が蒸気機関車にハマるキッカケの車なので思い入れも強いのですが…
URL | 高橋 #-
2014/06/16 22:46 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://sonshivc.blog100.fc2.com/tb.php/798-08415379
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)