すみだ総合車輛センター SUMIDA Comprehensive Depot
主に鉄道模型製作や改造、オーバーホールの代行の記録。たまにプラモデル、稀にどこか行きます。偉大な日本をもう一度。
ジオラマ「ゆうゆう鉄道」建設プロジェクト5 
04/04
久しぶりの同シリーズです!
大雪と急性胃腸炎で遠征が2回流れ、気が付けば4月です。
年内竣工は叶うのでしょうか。
今回は「トーマス直線」と「S字カーブ」の設置、山の固定です!
☆

リバー鉄道S字カーブの取り付けは他のセクションとの絡みもあるので慎重に。
このS字の上をトーマスのアーチ橋が通るのでリバー鉄道と接触しないようにしなければなりません。
☆

計測ではクリアランスは全部で10mmもなく、少しズレたらぶつかって走らせることもできません。
アーチ橋脚は先日から車両センターに入場しており、採寸とパーツ設計が行われています。
☆

直線はピッタリ。
将来的にはアーチ橋と一体となり、有名どころで言えばハリーポッターに出てくるイギリスのグレンフィナン鉄道橋みたいになります。
すげえ短いけどね。
S字を固定する前の写真なので参考程度に。
ループ線への接続はカトーのフレキシブルレールですが、イビツなカーブになってしまうので対策を考えます。
脱線はしないで通過できるんですけどね。
☆

トンネルの内壁をサフ→グレーと塗ったあと山を7段目まで固定しました。
☆

あっ
事故が起きてしまいました。
ボンドがレールに垂れてしまいました!
しかしこすったら被害が拡大するだけなのでここは冷静に固まるまで待ってからペリッと剥がして一件落着。
☆

中が空洞なので支柱を作りました。
☆

7段目まで固定したということで一部で仕上げ整形をしました。
今回はそんなとこです。
次回の作業予定はトンネル内最終調整、トンネルポータル取り付け、山の最終段まで固定、山の全体整形です。
次回までの宿題はトンネルポータル、アーチ橋、トンネル内装飾です。
« HOゲージJR205系横浜線製作記16~追い付け追い越せ引っこ抜け~
| h o m e |
フレキシブルレールあれこれ14 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://sonshivc.blog100.fc2.com/tb.php/767-2ccbd19b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)