すみだ総合車輛センター SUMIDA Comprehensive Depot
主に鉄道模型製作や改造、オーバーホールの代行の記録。たまにプラモデル、稀にどこか行きます。偉大な日本をもう一度。
HOゲージJR205系横浜線製作記13~ボディ塗装シルバー~ 
03/03
☆

☆

☆

帯をマスキングしたらしばらくグリーンとはお別れ。
ここからはシルバーです!
☆

メッキシルバーnextを2本買いました。
このメッキシルバーが205系を引き立てる役割を果たします。
コレを塗るために下地に気を配っていたのです。
この塗装を失敗することはあってはなりません。
ここではホコリがついたらあとから磨くことはできないのですが、メッキシルバーは超極細で超薄く吹くので1回1回チェックして取り除くやりかたで行きます。
薄いから大丈夫。
☆

テカテカシルバーになりました!
☆

ただやはり梨地の整形の影響は拭えません。
パッと見は平々凡々なシルバーになってしまいました。
お気付きでしょうがライトグリーンはやや厚塗りなんです。
でも厚塗りをしないと思いっきり梨地なんです。
梨地だとテカテカにならないんです。
オレの腕がないだけか?
余剰パーツを使った試行錯誤の末にコレで行くことにしましたが、アクラスさんには是非ツルツル整形で出してほしいと思います。
もっとすばらしい205系にできるから。
☆

☆

一応そこそこ映りこみはしてくれますので、そのへんのシルバーとは一線を画すことでしょう。
ところで私先日また横浜に出掛けました。
☆

その際に初めて生で横浜線H28編成を見かけました!
たまたま見掛けるというのはやはり日頃の行いの良さですかね。
☆

あぁ、このテカテカ。
アクラスさーん。
« HOゲージJR205系横浜線製作記14~ボディ塗装アルミシルバー~
| h o m e |
GM京急600形大修繕記録14~床下まわり3先頭車~ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://sonshivc.blog100.fc2.com/tb.php/755-44f8af8a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)