すみだ総合車輛センター SUMIDA Comprehensive Depot
主に鉄道模型製作や改造、オーバーホールの代行の記録。たまにプラモデル、稀にどこか行きます。偉大な日本をもう一度。
GM京急600形大修繕記録2~塗装を剥がすまで~ 
10/17
富士急らしいネタ要素おみやげということで、こちらは激辛とのこと。
☆

パリッとしていい食感!
…
…
からっ!
口の中がおかしくなってきたので、残りは明日食べよう。
さて京急です。
IPAに浸けて数時間…
☆

塗装が浮いてきているのがよくわかります。
☆

少しこ撫でただけで…
☆

アメージーング!
深夜のアメリカの通販ではありません。
あとから筆で塗った箇所(貫通扉)は分かりやすいです。
縁が少し厚くなってしまっているのでIPAが届きにくく、再度漬け込むことになりました。
その他の場所はビックリするくらい簡単に剥がれました!
もともと大した内容の塗装ではなかったので何の感情も湧きません。
昔はこの塗装済み600形を見て憧れてはいましたが、今のおれではダメだ。
☆

今の俺が欲しくなるような塗装に改められます!
« アクラス製HOゲージJR205系横浜線製作記ZERO
| h o m e |
GM京急600形大修繕記録1 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://sonshivc.blog100.fc2.com/tb.php/685-53302fe7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)