すみだ総合車輛センター SUMIDA Comprehensive Depot
主に鉄道模型製作や改造、オーバーホールの代行の記録。たまにプラモデル、稀にどこか行きます。偉大な日本をもう一度。
インターナショナル2 
08/20
職場の後輩に出展参加してる方がいて、その縁で4年前のヤツから見にきています。
去年は行かなかったのもあり、当ブログでは初めて取り上げるかも知れません。
☆

☆

会場は東4ホールでした。
前回行った場所とは違いました。
個人出展してる人もいて、工作派の創意工夫のアイデアや世界観や技術をたくさん見たり聞いたりすることができます。
工作派の私としては銀座の模型ショーよりこちらのほうが見応えがあると思います。
☆

こちらは先程の職場の後輩の作品です!
後輩と言っても人生の先輩なのですが、私と同じくらいから模型を始めており凄い腕前。
私はこの人には敵わないと思います。
何軒かブースを覗かせてもらったのですが、中でもアートモデルスさんの出し物は興味を引かれました。
Nゲージサイズで圧縮空気による蒸気機関車モデルの駆動!
(感動しすぎて写真を撮るのを忘れた)
それから、ロータリーエンコーダーに似た機構を使った蒸気機関車のブラストの再現!
☆

私も蒸気機関車に関わる仕事をしてるモンで、このギミックには一発で気付きました。
☆

当然企業出展もしていて、中小メーカーも軒を連ねます。
当ブログでも登場したペアーハンズも出展していたので覗いてきました。
社長がおられたので、調子に乗って過去に紹介した東武20050系を見てもらいました!(ついでにブログの宣伝もしました)
同社から20070系が発売されたことも知りました。
東武好きのアイツに教えたら製作依頼が来てしまうと思うので黙っておきましょう。
つづく
« インターナショナル3
| h o m e |
インターナショナル1 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://sonshivc.blog100.fc2.com/tb.php/649-b768c3da
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)