すみだ総合車輛センター SUMIDA Comprehensive Depot
主に鉄道模型製作や改造、オーバーホールの代行の記録。たまにプラモデル、稀にどこか行きます。偉大な日本をもう一度。
ウエスタンリバー鉄道プラモデル製作記16~番外編のフィギュア2~ 
06/06
☆ぺたぺた

皮手袋をはめて加減弁を握るチップの左手です。
☆ぺたぺた

信号を指差喚呼(進行現示)し加減弁をさらに引いているという設定なのでこういうポーズです。
ちょっと後ろ体重で、チップは小さいのでかなりの力で扱っているのです。
さて、粘土は完全にバランスの悪い使い方をしてしまいました。
このひとつの粘土でチップとデールを作りあげるつもりでしたが…
骨の大きさ失敗したヽ(´▽`)/
残りでデールを作ります!
☆ぺたぺた

骨はありません。
☆ぺたぺた

デール(アホ)の設定は右手で警鐘のロープを引き、左手では道行くお客に手を振っています。
本番では視線の向きをどうするか悩みどころ。
このフィギュアは下視線です。
☆ぺたぺた

頭のぶんが足りなくなってしまった…
紙粘土の分量って難しいね…
☆このサイズの差!

また紙粘土を買ってきます。
Posted on 2012/06/06 Wed. 21:49 [edit]
category: ウエスタンリバー鉄道関係
tag: ウエスタンリバー鉄道 プラモデル チップとデール ディズニー 紙粘土 フィギュア
« 大阪市営60系製作記24~アクセント~
| h o m e |
大阪市営60系製作記23~ヤネノウエノオハナシ~ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://sonshivc.blog100.fc2.com/tb.php/288-b40decc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)