すみだ総合車輛センター SUMIDA Comprehensive Depot
主に鉄道模型製作や改造、オーバーホールの代行の記録。たまにプラモデル、稀にどこか行きます。偉大な日本をもう一度。
さようなら東急8590系 
03/23
今回は完成披露と称してすみだ製8590系の紹介をさせていただきます。
☆完成品を見て興奮する依頼者N君

↑そういえばケースの表紙の「8090系」は「8590系」に直しました。
直してくれと言われたので。
今回の目玉はやはりメッキシルバーNEXT

先頭車と中間車では次車が違うということでシルバーの塗り分け箇所が違います。
☆左先頭車、右中間車

ドアの縁もテカテカシルバーを残しました。
先頭車顔付近は調査を重ねてリアルに塗り分けができました!
ライトつきで乗務員室再現はすみだのお家芸!
誰もいないことが違和感を感じるくらいです!
と、今まで静止画でお伝えしてきた製作記ですが、どうも静止画では伝わらないシルバーの質感などをどうしても伝えたくて、
また動画を作っちゃいました!
これまた調子に乗ってウィンドウズムービーメーカーで編集し、天下のYouTubeにアップロードしてしまいました!
前回の東武20050系動画でマイリストに入れてくれた方もいたので。
逆向きばかりになっちゃった。(長津田行きなら8594号が先頭になるのに)
シルバーのこの質感、わかりますか?!
塗装とは、ただ色を付けるだけと思うなかれ。
本物のような「質感」を表現することに塗装の醍醐味はあります!
あまりうまくはありませんが(笑)
さて、これを以てご愛読いただきました「東急8590系製作記」は終了となります!
ありがとうございました。
おれも8590系とお別れです。
☆さようなら東急8590系

次は真鍮キットの「大阪市営地下鉄60系」です!
諸事情により更新頻度は落ちるかと思いますが、長い目で見てやって下さい!
« ウエスタンリバー鉄道プラモデル製作記12~土台作りはしっかりと~
| h o m e |
トミックス製ウエスタンリバー鉄道リオグランデ号Nゲージ修繕日誌Season1-4 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://sonshivc.blog100.fc2.com/tb.php/217-746482fd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
先日完成した8590系、本日ついに引き渡し式が行われました!今回は完成披露と称してすみだ製8590系の紹介をさせていただきます。☆完成品を見て興奮する依頼者↑そういえばケースの「8090系」は「8590系」直しました。今回の目玉はやはりメッキシルバーNextを使用したシル...
まとめwoネタ速suru | 2012/03/29 13:01
先日完成した8590系、本日ついに引き渡し式が行われました!今回は完成披露と称してすみだ製8590系の紹介をさせていただきます。☆完成品を見て興奮する依頼者↑そういえばケースの「8090系」は「8590系」直しました。今回の目玉はやはりメッキシルバーNextを使用したシル...
まとめwoネタ速suru | 2012/03/29 13:01