すみだ総合車輛センター SUMIDA Comprehensive Depot
主に鉄道模型製作や改造、オーバーホールの代行の記録。たまにプラモデル、稀にどこか行きます。俺に外務大臣やらせて。
天賞堂103系(プラ)DCC化グレードアップ、横浜線誤乗防止ステッカー!4最終回 
06/05
TF4の取り扱いは2回目ですから慣れてきました。
TF4には何ができて何ができないのか。
理解してないと「故障か?」と疑ってしまいます。
☆

ECoSを使ってテストです。
アドレスは暫定的にTc103-702が72、Tc103-709が79、Tc103-404を44にしました。
4桁アドレスも設定できますが、色々ややこしいので2桁としておきます。
では1つずつチェックです。
☆ヘッドライト

いいですね~!
いつもながらしっかり前を照らします!
光漏れもありません。
☆テールライト

いいですね~!
こちらは既製品のテールライトをそのまま使用しています。
☆乗務員室内灯

いいですね~!
ちょっと明るすぎる気もしますね。
しかしバッチリ行われた遮光でこの強い光が外に漏れることはありません。
☆行き先方向幕

ちょっと見づらいので…

いいですね~!
この色といい強さといい光かたといい、申し分ないです!
全部よかったですが、個人的には行き先方向幕が全てにおいて良いと思います!
この色、強さ。
デジカメだとどうしてもうまく写せませんので、生でお見せしたい。
☆

もちろん他の号車も同じように作用します。

ホビーセンターカトー東京にやってきました!
またここで公開試運転です!
GWとあって2階の運転コーナーはすごい人でした!
でもHOのほうは閑散としてました。
☆

動力も含めた最終調整。
☆

レールオン。
動画ひさしぶりに作りました。
ちょっとしたトラブルはありましたが解消し、無事に試運転は完了です!
★まとめ
今回は天下の天賞堂103系にDCCを組み込みグレードアップという依頼でした!
…いや、もとをたどれば横浜線誤乗防止ステッカーのインレタを作ってくれという依頼から派生したものでした。
☆

そのインレタはいつもながらいい出来!
知人提供の「本物」を取り込んで作ったためリアリティーはこれ以上ありません。
たくさん作ったので分売します。
詳しくは次回!
色がちぐはぐ編成、103系横浜線ウラ71編成完結です!
« 分売!1/80横浜線ドア上誤乗防止ステッカーのインレタ!
| h o m e |
鉄コレ京王5000系をライト点灯化する1/2 »
コメント
高級デカールよりインレタですね。
まさかのマサカ。高級鉄道模型うートレインの103系横浜線の誤乗防止ステッカーが競作になってますねw
高級水シールよりもインレタが良いです。欲しいです。
URL | EOS2 #-
2018/06/05 18:25 | edit
Re: 高級デカールよりインレタですね。
EOS2さん
コメントありがとうございます。
ユートレでも横浜線103系が出ていたのですね。しかもタイミング的にもタイムリーですね!
あちらはデカールとのことで、トップコートをやらないと数年でパリパリになって剥がれ落ちてしまいます。インレタのほうが間違いなく持ちはいいです笑
次回広告記事を出しますが、1両単位でこちらのインレタを分売しますので興味がございましたら問い合わせフォームのほうから連絡をいただければと思います。
URL | 高橋 #-
2018/06/06 20:43 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://sonshivc.blog100.fc2.com/tb.php/1419-7463b1ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)