すみだ総合車輛センター SUMIDA Comprehensive Depot
主に鉄道模型製作や改造、オーバーホールの代行の記録。たまにプラモデル、稀にどこか行きます。俺に外務大臣やらせて。
出品!10-000形タイプの床下機器! 
12/08
先日完成した10-000形に使用した3Dプリンターによる床下機器をおすそわけいたします。
題名、「タイプ」としている理由はお察しください。

★どんなものか
モデルは3次車、京王ATCをつけた末期の姿。
すなわち制御方式はチョッパー、コンプレッサはC-2000M、SIVは東芝INV-004-Aです。
☆

☆

☆

取り付けベースは鉄道コレクションに準拠していますが、プラ棒をスペーサーとして咬ますことでグリーンマックス床板や動力にも取り付け可能です。
車体裾=上面ツラ位置
☆

こういうことです。
詳しくはこの記事を見てください
★購入方法
こちらからどうぞ。
普通のオンライン通販の要領で進んでいけばOKです。
★到着したら
造形不良がないか確認して、あればDMMに相談してください。
なければ洗浄し、塗装に備えます。
ほっそいほっそい配管もありますので、取り扱い要注意です!
★塗装
号車ごとにバラし、プライマーを吹いてから塗装します。
プライマー入りサーフェーサーがオススメです。
ここで半透明だったものにしっかり色がついてカタチがよくわかるようになるので、その造形の細かさにニヤニヤしてください。
光透過がしやすい素材ですので、気になる方は対策してください。
★取り付け方法
ゴム系接着剤を推奨します。
位置は実車を参考にしてください。
特にM1車チョッパ装置側は実車同様かなりギリギリですので、台車が首を振るか確かめながら取り付けましょう。
★取り付けたら

金型成形では不可能な、立体感がありリアルな床下機器をご堪能ください。
実車は姿を消してしまいましたが、この床下機器をつければ、在りし日の姿を永遠に残しておくことができます。
この床下機器を見ながら皆さんの頭の中にあの「ん゛ーーーーーー」というチョッパ音を再生していただけたなら、それで私は幸せです。
題名、「タイプ」としている理由はお察しください。

★どんなものか
モデルは3次車、京王ATCをつけた末期の姿。
すなわち制御方式はチョッパー、コンプレッサはC-2000M、SIVは東芝INV-004-Aです。
☆

☆

☆

取り付けベースは鉄道コレクションに準拠していますが、プラ棒をスペーサーとして咬ますことでグリーンマックス床板や動力にも取り付け可能です。
車体裾=上面ツラ位置
☆

こういうことです。
詳しくはこの記事を見てください
★購入方法
こちらからどうぞ。
普通のオンライン通販の要領で進んでいけばOKです。
★到着したら
造形不良がないか確認して、あればDMMに相談してください。
なければ洗浄し、塗装に備えます。
ほっそいほっそい配管もありますので、取り扱い要注意です!
★塗装
号車ごとにバラし、プライマーを吹いてから塗装します。
プライマー入りサーフェーサーがオススメです。
ここで半透明だったものにしっかり色がついてカタチがよくわかるようになるので、その造形の細かさにニヤニヤしてください。
光透過がしやすい素材ですので、気になる方は対策してください。
★取り付け方法
ゴム系接着剤を推奨します。
位置は実車を参考にしてください。
特にM1車チョッパ装置側は実車同様かなりギリギリですので、台車が首を振るか確かめながら取り付けましょう。
★取り付けたら

金型成形では不可能な、立体感がありリアルな床下機器をご堪能ください。
実車は姿を消してしまいましたが、この床下機器をつければ、在りし日の姿を永遠に残しておくことができます。
この床下機器を見ながら皆さんの頭の中にあの「ん゛ーーーーーー」というチョッパ音を再生していただけたなら、それで私は幸せです。
スポンサーサイト
« 閲覧注意!Msコレクション製の「標準型木造駅舎」を作ろう6
| h o m e |
出品!66系風の床下機器! »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://sonshivc.blog100.fc2.com/tb.php/1360-971622fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)