すみだ総合車輛センター SUMIDA Comprehensive Depot
主に鉄道模型製作や改造、オーバーホールの代行の記録。たまにプラモデル、稀にどこか行きます。偉大な日本をもう一度。
鉄コレ大阪市営地下鉄66系を大改造6:動力 
10/18
なんだか恐いです。
そんな恐い6回目は、奇しくも当ブログで「魔改造」と銘うっているトミックス動力19m化改造の話です…
☆

こちらが今回犠牲になったトミックス動力ユニットです…
この動力ユニットの胴体を鋭利な刃物で3つに切り刻み、機械でエグるのです…

何事もなかったのように処理され、フランケンシュタインのごとく繋ぎ合わせられ、外からはわからないように偽装工作されるのです…
☆

内部パーツもズタズタに…
まさに魔改造…
ダメだ、定まらねぇ笑
☆

床下機器は3Dプリンターで出したもの、台車も66系のものに交換しバッチリ。
コレを取り付けるためにモーターマウント部の側面を削っています。
塗装もダイキャストフレームに取り付けてから行いましたので、統一感もあっていい感じです。
☆

トミックス動力の安定性、静粛性、メンテナンス性、室内見通し性、全て継承し長さだけが19mになりました!
☆

試運転も快調です!
これで動力は完成です!

次回はライトの点灯化改造をしましょう。
« 鉄コレ都営10-000形を大改造2
| h o m e |
高級3Dプリンター、Projet3500HDMax。 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://sonshivc.blog100.fc2.com/tb.php/1351-fa87f41a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)