すみだ総合車輛センター SUMIDA Comprehensive Depot
主に鉄道模型製作や改造、オーバーホールの代行の記録。たまにプラモデル、稀にどこか行きます。偉大な日本をもう一度。
トミックスHOゲージ国鉄583系をN1N2編成へ改造9:最終回 
07/27
一番しんどかったのは、なんといってもJNRマークの撤去でした。
モールドされたJNRマークを削り取り同じ色を作って周辺だけを塗装というやりかたで行くつもりでしたが、やはり「見本と全く同じ色を作る」のは不可能でした。
ましてやクリーム色という明るい色、加減がかなり難しい色です。

結局6両すべてクリームだけを塗り直し!
全塗装は床下機器と屋根もです。

床下機器の色はオリジナル調合。
改造途中に本物が床下機器を黒に塗り替えられてしまい本物を見ることなく進めて参りましたが、グレーの色合いには私は満足しています。
☆

屋根は近年の標準ということで、ニュートラルなグレー「国鉄ねずみ色1号」を使用。
窓ガラスのHゴムも近年の標準である黒に。
☆

マーキング類はインレタを業者に依頼して作りました。
☆

シールは自宅でインクジェット印刷。
発色もよくいい感じです。
そのほかは、ライトを軽く修繕した以外は手を加えていません。
★試運転
☆

埼玉楽園鉄道にて走り初め。
足回りはいじっていませんから何の問題もありません。
あとから取り付けられた室内灯が夜行列車の姿を引き立てます!
☆


すみ車改造車が勢揃い!
色合いに統一感があり色のスケーリングは成功と言えます。
これにてトミックスHOゲージ583系N1N2編成は完了です!
お
わ
り
« 都知事選挙に見た気持ち悪さ。
| h o m e |
トミックスHOゲージ国鉄583系をN1N2編成へ改造8:ステッカーとか »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://sonshivc.blog100.fc2.com/tb.php/1184-a6554869
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)