すみだ総合車輛センター SUMIDA Comprehensive Depot
主に鉄道模型製作や改造、オーバーホールの代行の記録。たまにプラモデル、稀にどこか行きます。偉大な日本をもう一度。
東武20050系製作記27~美容整形~ 
08/17
前回の前面の写真には何かが足りない…
そう、行き先表示器です!
まずは依頼者希望の「23T中目黒」にするために切り接ぎます。
そうしてできたシールですが、前回は表示器部分をガラスに貼り付け同じサイズに切り、前面ガラスに裏から貼り付けました。
結局のところ全部印刷なので、LED部とまわりの黒い部分に質感的に違いがなく見えました。
そ こ で
表示器部分と同じ大きさのマスキングテープをつくり、表示器部分をマスキングしたらまわりの黒い部分をつや消し黒で塗装します。
そうすれば質感の違いからあたかもさらに奥に表示器があるように見えます!
☆こういうことです

そして、ライト組み込み工事に先駆けてこんなものも作ってみました。
誰が言ったか知らないが言われてみれば確かに聴こえる「これな~んだ?」の時間がやってまいりました、お相手はこちらの方です。
「これ、な~んだ?」
☆好評をいただいております

答えは次回!
« 東武20050系製作記28~超超小型ライトユニットのすゝめ~
| h o m e |
東武20050系製作記26~ライト点灯化に向けて歩みだす~ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://sonshivc.blog100.fc2.com/tb.php/108-bc4cc1b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)