すみだ総合車輛センター SUMIDA Comprehensive Depot
主に鉄道模型製作や改造、オーバーホールの代行の記録。たまにプラモデル、稀にどこか行きます。偉大な日本をもう一度。
ジオラマ「ゆうゆう鉄道」建設プロジェクト34 
10/31
今回は5番線を開通させ、レール周りの塗装を終わらせます。
☆

レールは繋いであったので、あとは枕木を敷くだけでした。
☆

できました!
これでレール敷設はコンプリートです!
よくよく思えば結構な節目でしたが、意外とあっさりとやり過ごしてしまいました。
☆

5番線にバラストを撒きます。
5番線はほとんど手を入れられてなく半分朽ちた感じにしたいと思っているので、細かく砕き撒く前に塗装をしました。
☆

いいですね!
レールもバラストも全周終わったので、レール塗装を仕上げます。
☆

こげ茶をレールの脇に塗り、仕上げにオイル汚れの表現をしました。
機関車がオイルを足らしそうな力行箇所や駅での停車位置、あまり手入れをされなさそうな車庫線全体、そしてポイントの稼働部辺り。
次は地面作りですが、その前に塗料がつきまくった線路を整備してしまいましょう。
表面を研き導通を確保。
特にポイントレールは手がかかりました。
しかし、これで久しぶりに1周走る姿を見ることができました!
☆光るレール踏面

そして地面作りです。
ストラクチャーがつく予定のない箇所は地面を作ってしまってOKです。
5番線まわりを少々、側線を少々。
使用したのはタミヤモデリングペースト、トミックスの各カラーパウダー、NOCHの芝です。
☆

☆

☆

いいですね!
線路の整備に時間がかかりすぎてしまったので今回はこれでおしまいです。
« ハロウィーーーーン
| h o m e |
鉄コレ東急7700系を7714編成に改造1 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://sonshivc.blog100.fc2.com/tb.php/1056-7b268143
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)