すみだ総合車輛センター SUMIDA Comprehensive Depot
主に鉄道模型製作や改造、オーバーホールの代行の記録。たまにプラモデル、稀にどこか行きます。偉大な日本をもう一度。
出品!田の字抵抗器 
10/04
復活させられる日が来ることを信じて記事だけは残してあります。
おすそわけは継続してできますが、値段はDMMの1.5~4倍(タイミング次第)かかると思われます。
相談は問い合わせフォームにお願いします。
先日完成した田の字抵抗器の原型をおすそわけいたします。
少しでも値段を削るために、写真のものより奥行きがなくなっていますのでご了承ください。

★購入のしかた
オンライン通販の要領で入力していけばOKです。
素材は基本的にアクリルXtremeMode推奨となります。
安く提供したいんですけど、値段の下限は決められてしまっているのですいません。
★手元に届いたら
もちろん塗装をしていない状態で届くので、素材に合った塗装をすることになります。
サポート材などをチェックして、積層跡が気になるならサンディングで均したあとに塗装をしましょう。
前回の作例では表面処理はしていません。
私が使用したのはガイアノーツマルチプライマー、Mr.カラーウィノーブラック、GMカラー9番国鉄ねずみ色、Mr.カラーホワイト、タミヤエナメルフラットブラックです。
★ボディへの取り付け
高さはバッチリ調整してますので、昨今の集電対応床板ならそのまま取り付けられます。
取り付けはゴム系接着剤を推奨します。
床下機器用の溝いっぱい、後位台車側に寄せて取り付ければほぼ実車と同じ配置になります。
台車が当たりますが、R243カーブは問題なく通過できます。
★取り付けたら
思う存分ニヤニヤしてください。
それで私は幸せです。

★今日はいいけど
時間が経つとこの記事もどんどん奥へ追いやられます。
そこで、プラグインメニューに新しく「おすそわけコーナー」をつくりました。
そこからいつでもこの記事にジャンプすることができます。
今後コーナーの中身は増えていく予定です。
※このブログの写真とDMMの写真、ランナーなどの形が少し違いますけど外からの見た目は一緒ですので気にしないでください。
少しでも値段を抑えるために、自分用に出力したあとに容積を削ったからです。
※少しでも単価を抑えるために、6両分セットとしました。
※そんなに要らないという方や塗装に自信がないという方は、メールフォームで相談してもらえれば何か考えます。(単価は上がりますが2両分も作る予定です)
※3Dプリント品なので、特性を理解した上でご利用ください。
6両分→DMM.Makeのページへ
追記:2両分ができました。でも高いです。
2両分→DMM.Makeのページへ
« トミックスHOゲージJR455系を475系新北陸色A26編成に改造3
| h o m e |
ジオラマ「ゆうゆう鉄道」建設プロジェクト32 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://sonshivc.blog100.fc2.com/tb.php/1039-79c4ee97
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)